あさイチで「もっと知りたい、タンパク質&プロテイン」の特集を公認スポーツ栄養士の先生を招いてやっていました♪

プロテインは、体力アップ・美肌・髪質改善・冷え性・安眠・ダイエットなど、スポーツや筋肉を作る目的以外の女性に今とても人気。
ですが、自分流で適当に取ると体重が増えたり、無意味だったりするので分かりやすくプロテインの正しい知識をシェアしますね。
プロテイン情報は以下の内容です♪
◎プロテインを取ると太る?
◎プロテインを成長期に飲みすぎると身長は止まる?
◎妊娠中でもプロテインはとってもいい?
◎プロテインの摂取の目安は?
◎食べるだけで筋力を付ける食材とは?
今、プロテインの市場規模って2006年から2017年まで3倍にも上がっていて、ずっと右肩上がりです。
※腎臓や肝臓に疾患を抱えている人は医師に相談して飲む方がよいそうです。
★プロテインを取ると太るの?
フィットネスクラブですすめらて、プロテインを飲むと体重が増えてしまった女性がいます。
毎日10キロジョギングをしっかりと運動している女性が、運動後や食事の中にプロテインを摂ると太ってしまったそうです。
立命館大学のスポーツ健康科学部の教授の先生のアドバイスでは、「単純に体重の増加は筋肉量の増加であると思う。」「これは筋肉を作る上ではポジティブです。(筋肉を作るアプローチを積極的にしている為)」
ですが、プロテインもカロリーなので取りすぎると太ってしまいます
牛乳(200ml)+プロテイン=214キロカロリー
水(200ml)+プロテイン=80キロカロリー
特に運動しない人はシチューにいれたり、お菓子作りに使ったりと、むやみに料理にプロテインを使うことは注意する方がよい。
朝食を食べれないとか、3食をきちんと食べれない方、運動している方がプロテインを上手に摂取するといいそうです。
★プロテインを成長期に飲みすぎると身長が止まる?
筋肉を付けすぎると身長が止まるなど言われてますが、これは神話(都市伝説)だそうです。
ご飯をしっかり食べていれば基本的にはプロテインは飲む必要がない。
運動をし過ぎると全体のエネルギーが不足してそれで身長が伸びなくなる事もある。なのでしっかり食べる事が必要です。
本来朝・昼・晩の3食の食事の中でしっかりプロテイン(タンパク質)を取る事が基本理想です。
エネルギーもいっぱい取れて体も、体の作りも良くなるし、体も強くなる。
★妊娠中でもプロテインはとってもいいの?
プロテインだけを考えると妊娠中の方が、ご飯が少ないとか食が細いってことになると、いいかもしれないです。
ですが、プロテイン剤の中には、ビタミンやミネラルなど色んな物が総合して入っている事が多い。
例えばカルシウムが過剰摂取になると子どもに影響が及ぼす事がおこるので、総合的に色んな観点からご飯から取る方が安心なので、しっかり食べる事がおすすめ。
医師や管理栄養士さんからのアドバイスをもらいながらやる方が良い。
★プロテインの摂取の目安(食事でたんぱく質を50g程度摂取できている場合)
◎ウォーキング 必要なし
◎ランニング(60分以上・10キロくらい) 10g
◎テニス・サッカーなど激しいスポーツ(60分以上)15g
◎器具を使う基本的な筋トレ 20g
※薬ではないので状況に合わせて調整するのがよいです。
★運動を介さず、食べるだけで筋力を付けることが出来る食材がある?
筋肉を増やすにはタンパク質や筋トレなどの運動などの両方が必要ですよね。
某大手食品メーカーが10年かかって研究した結果、食べるだけで筋肉が増える話題の食材があります。
それは安くて食べやすいスケソウダラの入った「カニカマです!!」
スケソウダラの魚を食べると運動を介さずに、食べるだけで筋肉量が増える可能性あると、立命館大学と共同実験の結果がでました。
実験内容は65歳以上の女性19人(筋力トレーニングをしていない)に、3か月間毎日1回30グラム入ったスケソウダラを食べ筋肉量を測るというもの。
実験の結果、なんと19人中15人の方が、太ももやふくらはぎの筋肉量が1.5%アップ!
科学的に確定レベルの試験はまだ出来ていないが、人でも効果がありそうというレベルまで確認できています。
カニカマでいうと2~3本食べるといいそうです♪(塩分が入っているので食べ過ぎは注意です)
ちなみにかまぼこやちくわにもスケソウダラは使われています。
美容の為に飲む女性以外にも、筋肉の減少に悩むシニア世代などの方にも本当に朗報ですね(^^)
わたしは45歳から健康情報に熱心な姉にすすめらて、プロテインは飲んでいますが、あくまでも三度の食事を大切にしています(*^_^*)
わたしの愛用のプロテインは、有名なカイロプラクティックの先生からすすめられたAmway ニュートリ プロテイン オールプラント
です。
そして息子はサッカーをしているので、某健康食品メーカーのアドバイザーに勧められて、高校生になってから取るようになりました。
息子愛用のプロテインは私が飲んでいるのと、美味しくて飲めるザバスのアクアホエイプロテイン100+クエン酸 グレープフルーツ味
です。
我が家では、あくまでも三度の食事をバランス良くとってプロテインを家族で摂りいれています(*^_^*)
あさイチ情報が参考になれば幸いです♪