人の名前がなかなかパッと出なくって、会話がスムーズにいかなくて自分でもイライラしちゃう時ないですか?
こんなうっかり忘れ防止対策に、とっても強い味方になるシアル酸入り「ツバメモリ15000ドリンク」のご紹介をします。
シアル酸とは、人間にある60兆個もの細胞の表面を覆う「糖鎖」とよばれるの中の1つなんです。細胞間の情報伝達機能をサポートしていて、体に起きたことすべてを脳に伝達するという重要な存在なんです。
シアル酸は年齢と共に減少するんで、早いうちからシアル酸を補給できる「ツバメモリ1500」は認知症や物忘れの予防になりそうです。
人生100年時代と言われる今。準備は40代からでも早くないかもしれないと思いました。
こんなに厳重に商品到着しました(^_^)
作家でエッセイストの桐島洋子さんがプロデュースされたツバメモリ15000。
機能性や安全性も評価試験で確認されたため、国際特許を世界146ヵ国で出願中で、専門の医療機関のドクター監修された優秀な健康ドリンク。
☆1箱に10本入っていて、3日に1本くらいの間隔で飲みます。
市販の商品と比べても業界最高水準のシアル酸量がたっぷり入っているのが特徴なんです(*^_^*)
味は飲みにくいのかと思いきや、ラズベリー風味で美味しいけど、とても濃厚なので氷で割って飲むのがおすすめです。
免疫や美肌にも役に立つ成分がふんだんに入っているので新しいアプローチの脳ケアドリンクです☆
ツバメモリ1500を1箱(10本)を1ヶ月使用した感想
人の名前などをうっかり忘れてしまう事が多くなったので、試しに飲んでみる事にしたんですが、約1か月で、10本飲み切りました。
正直な感想では、物忘れが改善したのはよく分からないんです。
ですが、とても実感したのが、飲んだ日は睡眠の質が良くて、熟睡できているように思えました。成分がとても体に良いと思ったので、疲れた日には3日に1本ではなく、飲むようにしていました。
すると、次の日疲れがとても回復していたので、これはツバメモリ1500のお陰ではないかと思いました。頭もクリアになっています(^_^)
少し高価ですが、本当に質の良い物を摂れるという点では、美容にも脳ケアにもとても優秀なドリンクだと思いす。
以下は商品の詳細ご紹介しているので参考にしてくださいね
◎厚生労働省が発表した「思い出の不安」のデータとは?
◎うっかりケアができるシアル酸とは?
◎アナツバメ巣発酵液に含まれるシアル酸の「明日をつくる力」とは?
◎アナツバメ巣発酵液が他にも最強な理由は?
日本全体の高齢化とともに、厚生労働省が発表したデータで、明らかになっているのが、「思い出の不安」です。
現在2.5人に1人が65歳以上、4人に1人が75歳以上という現状で、2025年には高齢者の5人に1人が思い出に不安をかかえる状態になるのでは?
という調査報告も出ているそうですよ。
これは同時に介護者の増大や、その後のケアにかかる金銭的負担が増える事も心配されているんです。
現在、医療分野でも決定的な改善法が見つかっていないので、早い段階からの予防対策と進行を止めるなどの自然治癒的な療法の重要性が叫ばれいます。
人間の体には60兆個もの細胞があり、その全ての細胞の表面を覆っているのが「糖鎖」と呼ばれるもので、その中の一つがシアル酸です。
ツバメモリ15000にはその「シアル酸」を多く含むアナツバメ巣発酵液を配合しています。
シアル酸とは糖鎖の1種で、細胞と細胞の情報伝達の役割を担っています。
ですのでシアルがないとうまく体の機能が働かず、中でも脳が働かなくなってしまうと大変なんです。
↓
脳からの情報伝達がうまくいかなくなる
↓
うっかりや、予定の日にちを勘違い、といった事が増えます。
そんな物忘れを防ぐ為に補いたいのが「糖鎖」です。
糖鎖は細胞間の情報伝達機能をサポートしていて、体に起きたこと全てを脳に伝達し、またそこから出される司令を伝えるのに重要なもの。
アナツバメ巣は多くの有効成分が含まれており、シアル酸やF・G・F(繊維芽細胞増殖因子)と言われる重要な成分が含まれています。
中でもシアル酸は人間の抵抗機能に深く関与し、細胞表面の情報伝達・活動維持と器官の強化・自然治癒力の向上などの働きをサポートすると言われています。
シアル酸は糖鎖の1種で、この糖鎖は体内の抵抗機能を整えながら、約60兆個にも及ぶ人間の細胞間をつなぐ情報伝達の役割を担います。
200種類存在する糖鎖の内、わずか8種類がその役割を担い、その内の6種がアナツバメ巣に含まれています。
★吸収性を考えた濃縮ドリンクタイプ
12種の健康素材をブレンドしていて、ドリンクタイプのため、吸収性に優れています。錠剤化する加工成分が不要なため、必要な成分を高い純度のまま配合することができました。
基本の使用量は3日に1本!生活に寄り添っています。
12種の厳選健康素材が配合されているので、40代を越え気になる悩みをカバーするために、漢方や希少健康素材を惜しみなくブレンド。
★プロポリスエキス
プロポリスはみつばちの分泌液と樹液、花粉などの植物性の物質の混合物。
数万種類にも及ぶ成分が含まれると言われています。その中でも注目が、ポリフェノールの一種「フラボノイド」という成分。
プロポリスには、約40種類の抗酸化作用を持つフラボノイドが含まれているので、生活習慣病の改善の手助けにもなります。
アルテピリンCやアミノ酸、鉄やマグネシウムなどの各種ミネラル類、ビタミン群、葉酸など、多くの栄養を摂取することもできる貴重な素材。
★オタネニンジン抽出液
「命の花」と言われていて、若々しさを保つための高級漢方素材として利用されています。
別名「朝鮮人参」や「高麗人参」とも呼ばれていて、健康維持のために利用され続けている素材。
とても変貴重な素材で、栽培に手間暇がかかり、収穫までは4~6年を要します。
オタネニンジンはサポニン配糖体、ジンセノサイド、ビタミン・ミネラル群などがバランスよく含まれ、体の巡り機能や、ストレスの緩和や精神安定などの幅の広い実感が期待できます。
★でんしちにんじん
漢方素材として利用される田七人参にはサポニンと呼ばれる成分が特に豊富です。サポニンは巡りに関与するとされ、浄化やデトックスに実感があると言われています。
年齢とともに健康リスクが高まる血管にアプローチする数少ない素材です。
その他にもフラボノイド、ステロール、ゲルマニウム、カルシウム、鉄分などのミネラル群やビタミン群も多く含んでおり、健康増進に大きく貢献してくれる成分の一つ。
収穫まで3~7年はかかるとされ、畑の土の栄養素を全て吸い取り成長するため、2~3年は畑に雑草一つ生えないとまで言われています。
★コラーゲンペプチド
コーゲンは20歳をピークに減少し、50代で半減すると言われているので積極的な摂取が必要な成分の一つです。コラーゲンペプチドは、別名「低分子コラーゲン」と言われ、ゼラチンを酵素により分解し、さらに小さくしたもの。
分子量が小さいため、よく水に溶け、体内への吸収性も非常に良くなっています。
コラーゲンは美肌への実感が高いことで知られていますが、肌への実感だけでなく、体内のいたるところで働いており、体の機能を形成する大切な成分の一つです。
★ヒアルロン酸
1グラムで約6リットルの水分を保持する高い保水力をもつヒアルロン酸。
皮膚・関節・筋肉・眼に多く含まれ、1グラムで約6リットルの水分を保持できる高い保水力と高い粘性を持っています。
40代からヒアルロン酸の体内量は減少すると言われ、不足すると、体の潤滑油が切れた状態になり、節々のつらさや美容の低下が起こります。
ヒアルロン酸は、温度や湿度などの影響を受けることが少ないため、筋力や肌の若々しさを保つにはとても有効です。
記憶のケアと合わせて気をつけたい年齢ケアを意識した処方の一つです。
★ビタミンC
体をつらいエイジングから守るために不可欠なビタミンCの一番の実感は体の酸化防止。
ストレスや紫外線などの影響により体内には活性酸素が発生しますが、その影響で細胞は酸化し、体は老化していきます。
ビタミンCは細胞の代わりに体内で酸化され、体を守ってくれるのです。
またコラーゲンの合成や鉄分の吸収を高めるなど、健康を守る働きもあります。美容ケアにも大切な成分として知られていますが、実は体内の重要器官の働きにも関与する重要な成分です。
またビタミンCは日々消費されていくので定期的な摂取が必要とされています。
★ニンニクエキス
体の流れをイキイキスムーズにする実感力の高いニンニク。
漢方素材の一つにも数えられています。ニンニクエキスには様々な有効成分が含まれており、その代表的なものがビタミンB1、アリシン、スコルジニンです。
ビタミンB1は体全体のパワー回復を促し、アリシンは殺菌作用や抵抗力の強化の実感をもたらします。
スコルジニンは巡りをスムーズにすることで、体に溜まった不要物を流す実感があると言われています。
◎商品詳細はこちらからどうぞ